第3高調波とは何ですか
投稿日: 2016年6月9日 作成者: admin
【質問】
第3高調波とは、何ですか?
高調波とは、周波数が整数倍の交流のことです。
交流においては、周波数が1倍のものを「基本波」といい、2倍のものを「第2高調波」、3倍のものを「第3高調波」といっています。
基本波に高調波が混ざると「ひずみ波」になります。
このひずみ波は、簡単にいうと「交流の波形が乱れること」ですから乱れた波形の交流が電力系統に流れると、様々なよくない現象が起こります。
そのため、高調波はできるだけ取り除くようにしなければなりません。
高調波の中でも奇数倍の高調波は、波形を大きく乱します。
特に、第3高調波は、影響が大きいので、三相変圧器をΔ結線するといった対策を施して取り除くようにしています。
カテゴリー: