【質問】
定格容量を
で表しているけど単位が〔V・A〕となっています。
どういうことですか?
この記号は量記号と呼ばれる記号で、電力科目では、容量を
で表すことが多いです。
この表記は著者によって異なりますが、一般的に容量には
を使う書籍が多いです。
つまり、同じ量記号でも違うものを表している場合があるのです。
電圧も
、速さも
と表記してあったり、電圧を
と書いたり
と書いたりします。
電験三種の勉強では、公式がたくさん出てきますが、そのときこの量記号だけで覚えてしまうと混乱してしまいます。
必ず、その量記号が何を表しているのかも併せて確認するようにしましょう。