【質問】
送電電力と電力損失の式について教えてください。
まず、送電電力について解説します。
単相2線式では、電圧×電流×力率より

単相3線式では、1相分の
が2つあるので
三相3線式では理論で学習した電力の公式より、
三相4線式では、相電圧を
とした場合は
となります。
※こちらも覚えておきましょう。
(
は線間電圧、
は線電流です。)
次に電力損失について解説します。
電力損失については、線電流の2乗×1線あたりの抵抗×線の数で考えます。
線電流は上記の電力の式を変形して出します。
単相2線式は線路の電線が2本なので、線電流の2乗×1線あたりの抵抗×2
三相3線式は線路の電線が3本なので、線電流の2乗×1線あたりの抵抗×3
また、中性線には電流が流れないと考えるので、単相3線式は線電流の2乗×1線あたりの抵抗×2、三相4線式は線電流の2乗×1線あたりの抵抗×3と考えます。
この2つについては、電験三種で頻出されますので、しっかり覚えておくようにしましょう。