こんにちは、翔泳社アカデミーです。
このメールマガジンは電験三種の合格ノウハウを発信しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
電験三種の理論
2つのコンデンサの合成静電容量
直列は「和分の積」、並列は「和
コンデンサ回路の基礎を身に付ける
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
電験三種では、コンデンサに関する問題が出題されます。コンデンサの問題は、大きく分けて2種類出題されます。1つは静電気としての出題、もう1つは交流回路としての出題です。今回取り上げる2つのコンデンサの合成静電容量の求め方は、主に静電気の分野として出題されるときに使う公式で、回路計算の基本となります。